恵み野囲碁同好会
(読み仮名:めぐみのいごどうこうかい)

問い合わせ先
- 代表者/担当者名:
- 須田 敏彦
- 電話番号:
- 090-1307-3141
- 住所:
- 恵庭市恵み野北3丁目7-12
活動報告
参加資格は問いません。
どなたでも参加ください。初心者大歓迎
恵庭ひかるのGOクラブトピックス(2024年5月)
恵庭ひかるのGOクラブトピックス(2024年6月)
○主な活動内容
例会・大会・ひかるの碁クラブ 等を開催しております
- 団体設立(活動開始)年度
- 昭和62年
- 会員数
- 約40人
- 入会金・会費
- 2ヶ月1,000円(2カ月単位で申し受けいたします)
- 活動日
- 毎週 土・日曜日(祭日は除く)
- 活動場所
- 恵み野会館
- 会の概要
- ●例会 毎週土・日曜日 12:00~17:00
・2カ月(例:6~7月、8~9月、・・・etc)を単位に成績を取って終了後表彰します(同一人との対局はその日一回とする)
・会費:2ヶ月1,000円(2カ月単位で申し受けいたします)
●大会 毎月第1土曜日12時30分~17時
・A・Bクラスに分かれて4局対局 成績優秀者表彰する
・会費:500円 対局時持ち時間:30分 開催時間:12:30~17:00
●ひかるの碁クラブ 毎週土曜日10:00~11:30
・参加者は小中学生が中心ですが、子育てを終わった女性、定年を迎えられた方が多くなっています
・会費:2カ月 500円
・囲碁基本講座 対局 棋力認定(30~5級)
イベント情報
最近の活動
-
順位 氏名 段級位 勝数 ポイント 負数 ポイント ポイント計 優勝 須田 敏彦 八段 4 11 0 0 11 準優勝 高橋 重捷 五級 3 6 1 4 10 三位 林 吉明 四段 3 4 1 4 8 四位 本間 輝雄 六段 3 5 1 3 8 五位 加藤 一晴 五段 2 3 2 7 10 ① 最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
② 成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③ 勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による状況説明
※ 今回は、14名の参加での大会でした。入学シーズンの4月です、明るくなりましたし、歩きやすくなりましたネ...ㇹ(^^♪ お隣のホールにはお嬢さんのダンス教室新人紹介が、別室では、スポーツ少年団の入団式をやってます。さて、我がホールでは、見慣れた昔の若者たち、総会です。会計報告・年間ベスト10等を紹介、承認され、スムーズに4月大会へと進んだ。結果は上表の通り、気力充実された方の名が載っています。門出の4月、大勢の仲間が職場を離れちいる筈です、ウエルカム高齢者&若者よ(^_-)-☆筋のよくなる 18のヒント
※ ➂ サバキか戦いか ⇒ サバキの場か戦いの場かを見極めることです。これには、互いの兵力比が関係してきます。ところを嫌わず戦う力戦家。やたらと戦いを嫌う弱腰型。そのいずれでもいけません(^_-)-☆ 戦うべきところでは戦い!避けるところではサバク!囲碁十訣に"界にいりては宜しく緩なるべし"ある。戦いの場でサバけば甘い。サバキの場で戦えば重い。正確に場をとらえる眼を養おう ( `ー´)ノ蛇 足 ※ 対局中での一コマ ⇒ また、お会いしましたネ ⇒ 先日何処の待合室だった? ⇒ ○○先生のところでサ ⇒ 体調は今一でも囲碁の方は元気そのもの( `ー´)ノ ⇒ お互いにネ! ⇒ よっしゃー! 〇◎※△▼□◇・・・決着・・・ジャ。どこかの待合室で! ⇒ いつもいつも 複雑です ・・・ ガンバ (^_-)-☆
" alt="2025年5月定例大会表彰者">2025年6月 3日
2025年5月定例大会表彰者
-
2025年4月14日
2025年4月定例大会表彰者
-
2025年3月 5日
2025年3月定例大会表彰者
-
2025年2月18日
2025年2月定例大会表彰者
-
2025年2月18日
2024年12月~2025年1月 例会表彰者
-
2025年1月15日
2025年1月定例大会表彰者
-
2025年1月15日
2024年12月定例大会表彰者
-
2024年11月 5日
2024年11月定例大会表彰者
-
2024年10月23日
2024年8月~2024年9月 例会表彰者
-
2024年10月23日
2024年10月定例大会表彰者