♪+*☆★ 第1回 『コミュニティ食堂・ひな祭り』 ★☆*+♪
報告恵み野北町内会
3月2日(日)、第1回『コミュニティ食堂・ひな祭り』を実施しました。
当日は、今回の開催の研修でお世話になった南町内会の3名の方々と地域包括センターの大串氏も参加され、運営スタッフ9名を加えて合計30名の参加でした。
七段飾りの『ひな人形』をしつらえた北町内会館のホールで、「ひな祭り」が始まりました。
先ずは全員でさくら餅を手作りです。ラップで伸ばしたお餅で丸めたあんこを包み込み、塩漬けした桜の葉で包みます。次に、各々がちらし寿司を盛り付け、錦糸卵・絹さやなどで色とりどりにトッピングした後「ひな祭り」にちなんだお吸い物が配膳され食事の開始です。
手作りのさくら餅は、市販のものよりふたまわりほど大きく、出来立てのお餅が柔らかくて、とても美味しくなりました。ちらし寿司もおかわりの声が聞こえて、存分に「ひな祭り」の食事を楽しむことができたようです。
その後は、「町内会長と遊ぼう」に続き、「ボッチャ」と「モルック」で大
人も子供も一緒にゲームを楽しみ、愉快な勝負の歓声が聞こえました。
世代を超えて交流する場所、子供たちが料理などを通して様々な体験をする場所作りが出来たらいいな、嬉しいことだなと思い企画した『コミュニティ食堂』です。
次回は、10月5日(日)、秋のメニューで開催したいと計画しています。
皆さまのご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。