活動報告

1回目:4月25日(木) 2回目:5月31日(金) 3回目:10月31日(木)
  ※第1回審査会は、事業の申請がありませんでしたので開催されませんでした。
  ※今年度は全日程終了しました。

2.申請事業

申請順 団体名 事業名 協働担当課 活用回数
1

やさしい日本語教室inENIWA実行委員会

やさしい日本語教室inENIWA
申請書 ・ 実績報告書
企画課 3
2

えこにわ

'えにわブルーサンタごみ拾い'を通じたゼロカーボンアクションの普及啓発
申請書 ・ 実績報告書
廃棄物管理課 1
3 恵庭市フラワーマスター協議会/
恵庭花のまちづくり推進会議(*)
「はなふる」での庭づくり講習会開催事業
申請書 ・ 実績報告書
花と緑・観光課 4
4

NPO法人おはな

依存症予防啓発普及事業
申請書 ・ 実績報告書
保健課 3
5 えにわウォーキングフットボール実行委員会 えにわウォーキングフットボール体験会(歩くサッカー)
申請書 ・ 実績報告書

健康スポーツ課

1
6 チームSou/☆ごみ☆バスターズ(*) みんなで一緒に考えよう!「恵庭のごみ」~ごみ分別とフードロス~
申請書 ・ 実績報告書
廃棄物管理課 3
えにわフットパス愛好会 はなふる・恵み野オープンガーデン巡りフットパス
申請書 ・ 実績報告書
花と緑・観光課 4

From E...

えにわ音楽・芸術・フード応援フリーペーパー
申請書 ・ 実績報告書
社会教育課 1
9

恵庭ヨガフェス実行委員会

恵庭ヨガフェス
申請書 ・ 実績報告書

健康スポーツ課 2
10

恵庭国際交流プラザ

恵庭市多文化共生フェスタ2024における文化紹介ブース出展事業
申請書 ・ 実績報告書

企画課 1
11

恵庭クラフト・アコースティックフェス実行委員会

恵庭クラフト・アコースティックフェス2024
【事業中止】
申請書 

社会教育課 2
12

認定NPO法人まちづくりスポット恵み野

こども防災キャンプ
申請書 ・ 実績報告書

基地・防災課 1
13

恵庭ふるさと公園フェスタ実行委員会/恵小コミスク協力隊(*)

恵庭ふるさと公園 黄金ふゆフェスタ
申請書 ・ 実績報告書

公園緑地課 2
14

夢創館コンサート実行委員会

夢創館コンサートⅨ
申請書 ・ 実績報告書

社会教育課 4
15

Music Legato室内楽実行委員会

マヤ キルバーン ヴァイオリン コンサート
申請書 ・ 実績報告書

社会教育課 1
16

恵庭に暮らす外国人と地域をつなぐ会/ENIWAの魅力をつたえ隊(*)

日本語スピーチ発表会(日本伝統文化体験会含む)
申請書 ・ 実績報告書

企画課 3

 (*)...複数団体で申請
 ・第2回審査会の審査結果は
こちら
 ・第3回審査会の審査結果はこちら

◎学生版まちづくりチャレンジ協働事業一覧 (学生版は随時書類審査を行っています)

申請順 団体名 事業名
1 恵庭市立柏陽中学校美化委員会 フラワーロードボランティア活動
申請書 ・ 実績報告書
2 わこまるクラブ

体験学習「ぴかまる」
申請書 ・ 実績報告書

3 チームひみつきち 放課後かふぇ「ひみつきち」
申請書 ・ 実績報告書
4 恵庭市立恵庭中学校吹奏楽部 恵庭中学校 第29回定期演奏会
申請書 ・ 実績報告書
5 恵庭市立恵明中学校吹奏楽部 第20回 恵庭市立恵明中学校吹奏楽部定期演奏会
申請書 ・ 実績報告書
6 恵庭少年少女合唱団 合唱体験みんなで楽しく歌おう
申請書 ・ 実績報告書
" alt="2024年度まちづくりチャレンジ協働事業補助金活用事業">

2025年4月14日

2024年度まちづくりチャレンジ協働事業補助金活用事業

主催:NPO法人恵庭市市民活動センター運営協議会

順位 氏名 段級位 勝数 ポイント 負数 ポイント ポイント計 優勝 本間 輝雄 六段 4 11 0 0 11 準優勝 木村 義彦 四段 3 6 1 4 10 三位 藤原  博 二段 3 4 1 2 6 四位 藤島  茂 五段 2 5 2 7 12 五位 須田 敏彦 八段 2 3 2 4

① 最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
② 成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③ 勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による

状況説明
※ 今回は、15名の参加での大会でした。入学シーズンの4月です。明るくなりましたし、歩きやすくなりましたネ...ㇹ(^^♪ お隣のホールにはお嬢さんのダンス教室新人紹介が、別室では、スポーツ少年団の入団式をやっています。さて、我がホールでは、見慣れた昔の若者たち、総会です。会計報告・年間ベスト10等の紹介、承認され、スムーズに4月大会へと進んだ。結果は上表の通り、気力充実された方の名が載っています。門出の4月、大勢の仲間が職場を離れ散る筈です。ウェルカム高齢者&若者よ(^_-)-☆ 

筋のよくなる18のヒント
※ ① 狭いところを裂く ⇒ 自分の土俵で戦っていると敵は封鎖しようとします。そうです、白いボウシが置碁の常套手段。 黒の土俵あり、石数の差から簡単に捨てるのはまだもったいない!狭い所を裂いて出るのが厳しいのです。狭いほど相手に余裕が生じませんから手を抜かれて適所を占められないのです(^_-)-☆  ※ 早い時期の急戦すると、仲間の石が助けてくれますヨ ( `ー´)ノ"

蛇 足  ※ 対局中での一コマ ⇒ ヨ/随分久し振り ⇒ 足場が悪く色々あってさ、 3か月振りかな⁉ ⇒ 血糖値でも上がった?大事にセ~ヨ ⇒ 血糖値!図星だ!今日はアンタにだけは勝ちたくって来たのヨ( `ー´)ノ ⇒ なに~よっしゃー!望むところだ! ⇒  〇◎※△▼□◇・・・決着・・・冬眠明け!お見事!! ⇒ 帰り際 ⇒ どうだった? ⇒ 1勝3敗じゃ~ネ! ⇒ エ、最初の俺との1勝のみ? ⇒ 其の1っ勝に満足しちゃったって事 ⇒ うー! ⇒ いつもいつも 複雑です ・・・ ガンバ (^_-)-☆

" alt="2025年4月定例大会表彰者">

2025年4月14日

2025年4月定例大会表彰者

主催:恵み野囲碁同好会

順位 氏名 段級位 勝数 ポイント 負数 ポイント ポイント計 優勝 羽柴 廣明 五段 4 14 0 0 14 準優勝 加藤 一晴 四段 3 11 1 1 12 三位 小崎 秀典 六段 3 9 1 1 11 四位 加賀 安弘 六段 3 8 2 2 10 五位 上野 善一郎 四段 2 9 2 2

① 最初の組み合わせは抽選にて行う
② 成績順位はスイス方式により、棋力差によるハンディ目数等は日本棋院恵庭支部規約による。

状況説明

今回の大会は、12名での開催実施です。なごり雪が、12時過ぎから突然勢いよく降ってきた。まだ3月ですものね。常識無視のトランプ氏は剛腕を振るって存在感を醸し出していますが、どんな着地となるのでしょうか?さて、囲碁の方は棋理に適った、バランスの良い方が成績上位者となったかも?4局打ち終わったころには、外は既に勢いのよかった雪もやんでいた。車のウィンドウに余り雪も残っていないナ。まさに淡雪、「春・遠からじ!」かな(^^♪

※ 対局中のたわ言から  ・・・  〇 元気! ⇒ △ ウン元気!(水曜日に会ったばっかりだよ)・・・⇒ ・・・しばらくして・・・ ⇒  △ その手は苦しくなりません?・・・ ⇒ 〇 さっきからボヤいていがますがヒントとしたいが私には分かりません・・・⇒ △ 無視、悪い手だったナ・・・⇒ 〇 やっぱり、解らない・・・⇒ □◎▽※□◎▽※・・・(^_-)-☆

※ 12~3人ながらボヤキタイプは色々・・・  ⇒  ①自分のペースで、ボヤキます(相手の言動無視)  ②ボヤキに反応が多い(相手によっては相談碁の様相 もちろん正式にはご法度) ③ ひたすら沈黙 時々 奇声を発す! 貴方はどのタイプ?

" alt="2025年3月市民大会">

2025年4月 9日

2025年3月市民大会

主催:日本棋院恵庭支部

♪+*☆★ 第1回 『コミュニティ食堂・ひな祭り』 ★☆*+♪

2025年4月 8日

♪+*☆★ 第1回 『コミュニティ食堂・ひな祭り』 ★☆*+♪

主催:恵み野北町内会

" alt="ちょいズレかあさん 第61回~第70回">

2025年4月 4日

ちょいズレかあさん 第61回~第70回

主催:川上 真生

手打ち蕎麦講座

2025年3月31日

手打ち蕎麦講座

主催:恵庭手打ちそばの会

恵み野東町内会だより 歩みNO.392(2025年4月)

" alt="恵み野東町内会だより 歩みNO.392(2025年4月1日)">

2025年3月27日

恵み野東町内会だより 歩みNO.392(2025年4月1日)

主催:恵み野東町内会

すくらむ通信vol54.pdf

" alt="すくらむ通信vol54 2025/1/6発行">

2025年3月26日

すくらむ通信vol54 2025/1/6発行

主催:恵庭発達障がいネットワークすくらむ

すくらむ通信vol53.pdf

" alt="すくらむ通信vol53 2024/11/6発行">

2025年3月26日

すくらむ通信vol53 2024/11/6発行

主催:恵庭発達障がいネットワークすくらむ

すくらむ通信vol55.pdf

" alt="すくらむ通信vol55 2025/3/3発行">

2025年3月26日

すくらむ通信vol55 2025/3/3発行

主催:恵庭発達障がいネットワークすくらむ

1  2  3  4