活動報告
優勝
二段
準優勝
澤田 剛一
三位
四位
① 最初の組み合わせは抽選にて行う
② 成績順位はスイス方式により、棋力差によるハンディ目数等は日本棋院恵庭支部規約による。
状況説明
※今回の大会は、10名+αでの開催実施です。連日の猛暑、熱中症アラートが出ていましたネ、おとといのパークゴルフはやっぱり炎天下のなかではではきつかった。今日の囲碁会場は、適当に風に当たって、時計ボタンを打つのも忘れて別世界へと直行です。 (^_-)-☆
※対局中のたわ言から・・・〇熊の被害、多いらしいネ!⇒△松前の新聞配達員殺し熊、特定されたナ⇒〇俺の畑は、大丈夫かな? ⇒△大丈夫でしょう。ところで、この手はなあに?もしかして荒らしに来たの~⁈⇒〇牧柵が、甘そうだからね!⇒△堅固なはずだヨ!ほら眼つぶし⇒〇なんの・・・⇒・・・くそ□◎▽※負けるか□◎▽※・・・⇒ハー⇒ハイハイ いつもいつも・・・(^_-)-☆
※ 岡目八目:お互いに、難しい戦いは相変わらずですネ。⇒先ず、封鎖されない様に突き抜けてるのですが!⇒終わったから意見をひとくさり!ここに打ったらどうなっちゃいます?⇒ウム('_')流石!⇒勉強になります(^^♪⇒次回には・・・⇒素直さは実に良い(いつもいつも言ってますネ) 頑張って (^_-)-☆
" alt="2025年7月市民大会">2025年9月22日
2025年7月市民大会
主催:日本棋院恵庭支部
優勝
五段
準優勝
上野 善一郎
三位
四位
① 最初の組み合わせは抽選にて行う
② 成績順位はスイス方式により、棋力差によるハンディ目数等は日本棋院恵庭支部規約による。
状況説明
※6月も終わりです。肌寒い感じの前半6月、後半は暑くなりましたネ。やっぱり陽は長くなってキュウリも大きくなってきました。今日は10名の参加で対局です。時々程よい風が通ってきます、2階は快適なんですが、一局70分の間、いろいろあるものです!結果は上表の通りです (^^♪
※ やっぱり、実力どおりの結果なのか?いや!つい、愚痴が出るのは~世の習い!仕方がなしなのです"来月・来月!"と17時半頃分にはわかれる!(^^)!
蛇足 ※ちょっとした出来事です・・・"漁川沿岸を散歩する方が今年も目立ちますネ"⇒"軽い運動には散歩が最適"⇒"白い鳥が時々飛んでいたのを知っています?"⇒"アア、鷺ね、二~三年前かな"⇒"今年は、もういないのかい?"⇒"オレオレサギ騒動で、かたみが狭くなって漁ダム方面に移っていったかもね~!"⇒"そうかい、これはもしかしたら、アタリだよ 逃げないのかい"・・・( `ー´)ノ
" alt="2025年6月市民大会">2025年9月22日
2025年6月市民大会
主催:日本棋院恵庭支部
①最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
②成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による
状況説明
※今回は、15名の参加での大会でした。参議院選挙戦の反省を引き摺っているのか?暑さのせいかな!備蓄米のこと、消費税のこと関係が飛び交って、しばらく賑やかな日が続きそうですネ...(^^♪暑いくらいの6月でしたが、7月は暑くなるのか?でも嵐の前の静けさ、会館・ホールには風が入って丁度良かった(^_-)-☆今回も上表のとうりですが、メンバーに微妙に変化していますヨ (^_-)-☆
筋のよくなる 18のヒント
※⑦弱い方から⇒"厚みに近寄るな"格言→金言と言える⇒弱い方から動いて、敵の石を厚みに押し付ける!⇒モタレ攻めで有利な戦⇒自分に厚みに近寄れば、戦いは楽ですがコリ形に陥り体制に遅れます!⇒"弱い石から始動する"⇒厚みを、最大限活用しよう(^_-)-☆
蛇足 ※対局中での一コマ⇒しばらく‼⇒お、どうしていた?入院していたの?⇒家で寝ていた⇒暑かったからネ⇒みんなの顏を、早く見たかったヨ。歩いて来た(^^♪?⇒歩くのが一番だね!⇒うん、みんなの顔を見るのも一番!⇒俺をヤッツケルのもか・・・ア・ウ、やられた!⇒気を遣ってくれなくとも⇒気を使った訳じゃない( ;∀;)・・・次回だ クソ ガンバ(^_-)-☆
" alt="2025年9月定例大会表彰者">2025年9月22日
2025年9月定例大会表彰者
主催:恵み野囲碁同好会
① 最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
② 成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③ 勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による
状況説明
※今回は、13名の参加での大会でした。参議院選挙戦の反省を引き摺っているのか?暑さのせいかな!備蓄米のこと、消費税のこと関係が飛び交って、しばらく賑やかな日が続きそうですネ...(^^♪ 暑いくらいの6月でしたが、7月は暑くなるのか?でも嵐の前の静けさ、会館・ホールには風が入って丁度良かった(^_-)-☆ 今回も上表のとうりですが、メンバーに微妙に変化していますヨ (^_-)-☆
筋のよくなる 18のヒント
※⑥悪手の定義⇒"悪い結果を招く手を言う"⇒悪手とは:☆緩手 ☆見損じ ☆テクニックの未熟 ☆モガキ ☆ムサボリ ☆味消し ☆駄目詰め ☆現在必然性の無い手は全て!⇒ 先手だからと、行き掛けの駄賃として打っていませんか⁉⇒"打った本人に悪手の意識がない"一番の問題( 一一)⇒プロの棋譜並べで、教えてくれるかも(^_-)-☆
蛇足※対局中での一コマ⇒暑い、暑かネ⇒そうかネ、峠は越えたよ⇒ 関西・関東では、まだまだ!⇒甲子園は2部制で今の時間は休息とか?⇒空白の時間に囲碁を打っていると言う事か⇒俺のレベルじゃ空白の時間が分相当という事か⇒俺は違うぜ!⇒噓つけ!⇒眼にもの見せてやる⇒〇◎※△▼□◇・・・・・・ガンバ(^_-)-☆
" alt="2025年8月定例大会表彰者">2025年9月22日
2025年8月定例大会表彰者
主催:恵み野囲碁同好会
順位 | 氏名 | 段級位 | 勝数 | ポイント | 負数 | ポイント | ポイント計 |
優勝 |
澤田 剛一 |
二段 |
3 | 12 | 1 | 1 | 13 |
準優勝 |
神林 均麻幾 |
九段 | 3 | 11 | 1 | 1 | 12 |
三位 |
羽柴 廣明 | 五段 | 3 | 10 | 1 | 1 | 11 |
四位 |
小山 優二郎 | 二段 | 3 | 9 | 1 | 1 | 10 |
①最初の組み合わせは抽選にて行う
②成績順位はスイス方式により、棋力差によるハンディ割り等は日本棋院恵庭支部規約による。
状況説明
※ 今回の大会も、10名での実施です。まだ、熊の被害がニュースになってるようです。怖さは、ツキノワグマの比ではないヒグマは、大きく、凶暴です。キノコ狩りも少ない気がしますが、熊のせいでしょうネ⁉ さて、会場へ来る途中豊栄神社付近を通ったのですが、年々静かになったきがします。出店も、人出も、肝心の手談を趣味にする方も少なくなったネ。外見上静かな囲碁会場も、以外に熱気が漂っています(ひいき目か)・・・?この勝負決着したら、豊栄神社へ行こう ~ ・・・ (^_-)-☆
※ 対局中のたわ言から・・・〇熊の被害、被害が拡大しているいらしいネ!⇒△栗の実も、どんぐりも豊作なんだろうネ⇒〇その情報・貴方は、キノコ狩りにで⇒△いやゴルフコースでだよ!⇒△ 素直な玉を打つのですネ!⇒〇そうなのヨ、崖と白い杭に好かれてまして・・・⇒△茂みは怖いよ、どこかのゴルフ場で熊が・・・ネ⇒〇素直が一番⇒△この手は素直?⇒〇少しひねりが入ってるかも?⇒△負けるものか!⇒〇こっちだって□◎▽※・・・⇒□◎▽※⇒ハイハイ いつもいつも・・・(^_-)-☆
" alt="2025年9月市民大会">2025年9月21日
2025年9月市民大会
主催:日本棋院恵庭支部
① 最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
② 成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③ 勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による
状況説明
※ 今回は、14名の参加での大会でした。参議院選挙戦の7月になりました。備蓄米のこと、消費税のこと関係が飛び交って、しばらく賑やかな日が続きそうですネ...(^^♪ 暑いくらいの6月でしたが、7月は暑くなるのか?でも嵐の前の静けさ、会館・ホールには風が入って丁度良かった(^_-)-☆ 今回も上表のとうりですが、メンバーに微妙に変化していますヨ (^_-)-☆
筋のよくなる 18のヒント
※ ⑤ 川は流れる ⇒"川は山から大海へ。常に流れは一定して方針は変えません"⇒模様を築くと、ある程度敵に地を与えるのは覚悟する⇒やきもち厳禁デス‼⇒せっかくの構想破壊は目に見えています!⇒"はじめに決めた方針です一段落までシッカリと"⇒川の流れは、逆らえません⇒責任逃れもできません (^_-)-☆
余興(蛇足)
※ 対局が終わっての会話:『さあ、帰って優勝パーテーでも・・』⇒『貴方、優勝したっけ?』⇒『いや、あの方に貢献して、参加賞だよ、賞品を間違えたと言っているよ、深く追求しないのが家庭内の暗黙のルールさ・・・』⇒『なんか 変!!』 チャンチャン
" alt="2025年7月定例大会表彰者">2025年9月19日
2025年7月定例大会表彰者
主催:恵み野囲碁同好会
二段
① 最初の組み合わせは抽選にて行う(A・Bメンバーを考慮)
② 成績順位はスイスドント方式による(A:B合同 1~5位)
③ 勝数及び対局相手ポイントが同数の場合、直接対局結果等同好会規約による
状況説明
※今回は、15名の参加での大会でした。運動会シーズンの6月です、何時も寒い思い出がネ... (^^♪ 狭い家庭菜園には、野菜苗を植え付け完了でしょうか?さて、我が恵み野会館ホールでは、見慣れた昔の若者たちでの、大会です。今回は、奇数の参加ですので休場者を4回発生します、が、全員4局完了します。何時も乍らうまぐ行くもので、感心しますよ(^_-)-☆ 三勝以上は入賞確実!!二勝でも対局者の成績によって、入賞しますヨ(^_-)-☆
筋のよくなる 18のヒント
※➃ダメの話⇒"ダメの詰まりは身の詰まり"⇒先手だからと何気なく打った手がダメを詰める悪手! ア・ア・ア・(>_<) "ダメひとつが命"⇒強い人がやたらとダメを詰めないのは、先のことまで読んでいるわけでなく、本能的にダメ詰まりの嫌味を肌で感じているから!⇒"ダメが詰まっていたから負けた"⇒誰がつめたの・・・自分でしょう⇒ 責任逃れはできませんヨネ(^_-)-☆
蛇 足 ※ 対局中での一コマ⇒『終わったネ!』⇒『そうですね』⇒『あ、同数だよ!』⇒『・・・!』⇒『石、残ってませんか?』⇒『残念!』⇒『持碁は白の勝!』⇒『ルール、改定してもらおう』⇒『そうですね(無理だってば)』後略
" alt="2025年6月定例大会表彰者">2025年9月19日
2025年6月定例大会表彰者
主催:恵み野囲碁同好会
2025年9月19日
パークゴルフ大会
主催:住吉町内会
2025年9月19日
9月定例会
主催:住吉町内会
えがお(ふれあいサロン団体)(2025.09.12)
" alt="訪問演奏">2025年9月12日
訪問演奏
主催:恵庭マンドリンいちいの会